養父市社協~ブログでかけはし~
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年6月27日金曜日
地区福祉委員会はじまる ~福祉防災マップの更新~
›
6月26日、大谷地区福祉委員会を関宮ふれあいの郷で開催し、21人が参加しました。委員会では福祉連絡会の活動について説明の後、毎年1回見直している福祉防災マップの更新を行いました。 マップの更新では、行政区ごとに要援護者の状況確認やランクの変更、新規登録者等について、話しあいが...
2025年6月18日水曜日
共同募金のあり方検討委員会を開催
›
6月 16 日(月) 「養父市共同募金委員会 共同募金のあり方検討委員会」 の第 1 回目を福祉の杜で開催しました。 「共同募金のあり方検討委員会」 は、共同募金が 「じぶんたちの町をよくするしくみ」 としての機能を果たすため、募金方法や配分方法などについて話し合い...
2025年6月17日火曜日
のぞみ歌友会実行委員会様より善意の寄付
›
6月16日(月)、のぞみ歌友会実行委員会様(養父市薮崎)から、チャリティーコンサートの収益金3万円をご寄付いただきました。 これは、同会が6月8日(日)に県立但馬長寿の郷で歌唱者60人が出演する「チャリティー ふれあい歌う仲間の祭典」(後援:養父市社協)を開催し、参加者から募金を...
2025年6月5日木曜日
介護者の会を開催!
›
こんにちは😁 養父市社会福祉協議会地域福祉課です❗ 養父市社協では 年4回 、養父市介護者のつどいを開催しています。 第1回目の6月3日はニコニコ薬局の奥藤久記管理薬剤師をはじめ、 3 名の講師をお迎えし、 「フレイル予防について」「栄養素の定義」 などのお話を聴いたあと...
2025年5月26日月曜日
週一回だけオープンするラーメン店 氷ノ山の麓の廃校舎で… (熊次地区自治協議会の取り組みを取材)
›
「熊次には昼食ができる飲食店が少ないので、『くまつぎラーメン』を始めることにしました。令和6年3月から開店し徐々に常連や地区外からのお客さんも増え、地域の集い場にもなっています」と話すのは、熊次地区自治協議会事務局長の田中敏久さん。同協議会の事務所がある旧熊次小学校の玄関にテ...
2025年5月23日金曜日
宮崎県三股町民児協の皆さんが明延区を視察
›
5月13日、宮崎県三股町民生委員児童委員協議会、三股町社協の皆さん29人が、兵庫県養父市大屋町の明延区に視察に来られました。 この日は、明延鉱山探検坑道を見学した後、今、新しいつながりの場として空き家の再生が進んでいる「小林たばこ総合会館」を訪れました。 この拠点の再生は、コミュ...
2025年4月28日月曜日
「ようか元気になるボラカフェ」を開催!!
›
4月25日、八鹿地域で活動するボランティアのリフレッシュや交流の場として「ようか元気になるボラカフェ」をこのたび初めて開催しました。 これまでは、ボランティアグループ代表者会議を行っていましたが、もっと気軽に意見や情報の交換などができたらと考え、代表者以外も参加できる カフェ形式...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示