2024年10月31日木曜日

第72回兵庫県社会福祉大会に参加 ~受賞おめでとうございます!~

 1030日、第72回兵庫県社会福祉大会が山崎文化会館で開催され(主催:兵庫県、兵庫県社会福祉協議会、宍粟市社会福祉協議会)、養父市から受賞者のうち8人が参加。

本大会では、長年にわたり県内で社会福祉の発展に功績を残された方々の顕彰を行い、社会福祉のさらなる充実をめざすことを目的に毎年開催されています。

養父市から表彰された方々の表彰区分は下記のとおりです。受賞者名は、養父市社協広報紙「かけはし」(12月号)で掲載予定です。

 

【兵庫県知事表彰】

〇共同募金運動奉仕功労者・・・1人

 〇ホームヘルパー功労者・・・・6人

 

【兵庫県社会福祉協議会会長表彰】

 〇社会福祉事業功労者・・・・・1人

 〇福祉ボランティ功労者・・・・個人の部 3人、団体の部 2団体


         ▲受賞者の皆さんと養父市社協の宮本会長


2024年10月25日金曜日

自衛消防訓練を実施しました

負傷者を救出

10月23日、養父市社会福祉協議会本部(地域交流センター「福祉の杜」)で、避難訓練を行いました。

訓練は、管内で住民や専門職が集まる会議の開催中に、地震と火災が発生したことを想定。
自衛消防隊長への報告、通報、初期消火、避難誘導に加えて、自力で避難できない人や負傷者等を避難場所へ誘導する訓練も行いました。

訓練終了後は、消防署員による消火器の使い方について説明がありました。

有事の際、落ち着いた行動ができるよう、いざという時の手順をみんなで確認しました🚒







避難人員報告

消火器訓練

危険箇所確認



2024年10月24日木曜日

県立但馬農業高等学校が但馬蔵で街頭募金



10月23日、県立但馬農業高等学校の生徒会と有志の皆さんが、道の駅ようか但馬蔵で、赤い羽根共同募金の街頭募金活動を行いました。
参加した生徒は「この募金が来年度、養父市の福祉のために使われることを知り、やりがいがありました」と話していました。

生徒の皆さんご協力いただきありがとうございました。







2024年10月23日水曜日

関宮デイサービスで収穫体験


こんにちは🍂🍂🍂関宮デイサービスです🍄
10月17日木曜日、ふれあい農場を管理されている栃下弘様に声を掛けていただき、収穫体験をさせていただきました🍠🍂👨‍🌾
さつま芋掘り、落花生の収穫を体験し、気持ちの良い秋空の下で利用者同士の会話も弾みました😊
栃下様、大変お世話になりました。有難うございました。

収穫したさつま芋や落花生はおやつ作りや昼食にて利用者の皆様にお届けする予定です🥜🍠

「見て!こんなに大きい!」

「よう採れたなぁ!」

#養父市社会福祉協議会
#関宮通所介護事業所
#関宮デイサービス
#ふれあい農場
#関宮
#芋ほり
#落花生
#収穫体験
#秋の空

2024年10月17日木曜日

「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」に認定されました



▲ひょうご仕事と生活センターの辻センター長
(写真左)から認定証を受けとる宮本会長

10月17日、養父市社会福祉協議会が「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」として認定されました。
兵庫県内の社協では、豊岡市社協に次ぐ2つ目の認定です。
ひょうご仕事と生活センターから認定証とかわいいシンボルキャラクター🐧「はぐペン」のぬいぐるみもいただきました。
認定事業としてさらにワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進に努め、今後は表彰企業を目指していきたいと思います💪

▲はぐペンのぬいぐるみとミニのぼり旗をいただきました


#養父市社会福祉協議会
#ワークライフバランス
#ひょうご仕事と生活の調和推進企業
#ひょうご仕事と生活センター
#働き方改革
#WLB
#職場環境
#働きやすい職場
#働きやすい環境
#はぐぺン


2024年10月11日金曜日

求ム!挑戦者 あけのべクエスト


兵庫県養父市明延区に鎮座する小林たばこ屋さん。そこには古より眠りし大秘宝が隠されているとかいないとか…。

【開催日時】
令和6年10月28日(月) 
🔶MISSION1 たからさがし💎
 9:00~12:00
『探し出せ!眠る大秘宝』 
見つけたお宝は報酬と交換しよう😆

🔷MISSION2 DIY🔨
 13:00~17:00
『作り出せ!新生あけのべ』 
古い建物を新たに生まれ変わらせよう⭐

【準備する物】
動きやすく
よごれていい服
飲み物
食べ物(続けて参加される場合)

【注意事項】
ケガをされた際の保証はございません、自己責任でご参加ください。
持ち込んだ道具が破損した場合の対応は致しかねます。
現場付近にスーパーやコンビニはありません。

【主 催】
明延区
但馬を結んで育つ会
養父市社会福祉協議会
コミュニティデザインラボ

【お問い合わせ】
但馬を結んで育つ会事務局
TEL:050-6876-6690
Mail:info@tms-net.org

■「あけのべクエスト」チラシ(PDFファイル)
https://www.yabu-shakyo.jp/pdf/akenobe_quest.pdf

■プロジェクトPRサイト 
https://www.tajima.or.jp/boshu/211004/