2021年10月29日金曜日
養父市社協が実践報告 ~「共生のまちづくり」推進フォーラム~
2021年10月21日木曜日
お口の中から健康な毎日を! ~オーラルフレイル講習会~
10月20日(水)「地域ふれあいの家いきいきサロン」で、歯科衛生士2人による講習会が行われました。この活動は、兵庫県歯科衛生士会が県民の口腔衛生の普及・向上に寄与することを目的に実施したものです。
はじめに、オーラルフレイルについて紙芝居を通して学んだ後、歯ブラシを使った口腔ケアのアドバイスや口腔体操などをしました。嚥下や噛む力を鍛えるパタカラ体操では、「パ」、「タ」、「カ」、「ラ」と皆マスクをしながらでもはっきりと発声しました。利用者からは、「部分入れ歯をしているが、取り外しが面倒でそのままにしていた。やっぱりちゃんとせなあかんなぁ」、「普段しっかり磨いているつもりでも、見落としがあることに気がついた。これからはきちんとケアしていきたい」と話していました。
(大屋支部)
2021年10月11日月曜日
堀畑老人クラブが「2021活動賞」を受賞しました
堀畑老人クラブが全国老人クラブ連合会から「2021活動賞」を受賞し、10月8日、やぶ市民交流広場ホールにて開催された、第13回養父市高齢者福祉大会で表彰伝達が行われました。
堀畑老人クラブでは、各戸が見守り旗(黄色い旗)を毎朝掲示して夜に取り込むことを繰り返し、会員等により組織した「やぶー見守りたい(隊)」が見守り旗をもとに安否確認を行なう『しあわせの黄色い旗』の取り組みを、平成16年度から継続して行なっています。
また、平成24年度からは、旧店舗を活用したホームサロン「やぶー」を毎月開設・運営し、高齢者同士の交流と認知予防等の健康づくりに取り組んでいます。
このような長年にわたる会員の皆さんの活動が評価され、今回の受賞につながりました。
おめでとうございました!
(投稿:地域福祉課)
堀畑老人クラブ会長の下村英規さん(=令和3年10月8日、地域交流センター「福祉の杜」にて撮影
2021年10月1日金曜日
赤い羽根共同募金 職域募金を実施しました
10月1日から、全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が始まりました!
養父市では、1日(金)市役所本庁舎、養父市商工会、やぶ市民交流広場にて、広く共同募金の啓発を行うことを目的に職域募金活動を実施しました。
みなさまからお寄せいただいた募金は、来年の養父市の地域福祉活動に、また兵庫県内の社会福祉施設や被災地支援のために活用されます。
助け合い 広がる つながる 赤い羽根のスローガンのもと、今年度も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を念頭に置き運動をすすめます。
みなさまのあたたかいご支援、ご協力をよろしくお願いします。
-
12月15日(日)明延区小林たばこ屋さんで「Fun Fund Fes.」を開催しました。 これは、かつて明延の区民が愛した交流拠点を蘇らせる「小林たばこ屋さん再生プロジェクト」のキックオフイベントとして開催しました。 これから明延で起こるムーブメントをこの目で確認しようと、 2...
-
養父市社協では、歳末たすけあい配分事業として「多様な居場所づくり支援事業」を実施しています。子ども食堂や認知症カフェなど地域で居場所づくりを運営する12団体から申請がありそれぞれ事業が行われました。 1月21日には、三宅区の古民家を会場に「みんなのいえ」が開催され、子育て中の親子...
-
▲義手をつけてバイオリンを演奏する伊藤さん 2月24日「養父市社協20周年しあわせフェスタ」をやぶ市民交流広場で開催し、地域住民やボランティア、社会福祉関係者など約250人が参加しました。 式典では養父市内で長年にわたる福祉活動を通じ、養父市の地域福祉に貢献された方々に養父市社会...