養父市社協~ブログでかけはし~
2022年4月20日水曜日
~プロジェクト ICT 始動!~ 訪問介護事業所全体研修
訪問介護事業所全体研修会を4月14日、八鹿・大屋・関宮エリアをオンラインでつなぎ開催し、ヘルパー30人が参加しました。
5月から業務の効率化と素早い情報共有を実現するため、
クラウド型介護記録ICTシステムを導入
します。
そのシステムに使用するスマートフォンを全ヘルパーに貸与することになり、事前に操作方法を全員で勉強しました。
この研修ではじめてスマホを操作するヘルパーもいましたが、拒否反応を示すことなく(笑)前向きに楽しんで学習しました。
さあ来月からどのようになっていくのでしょう!
プロジェクト
ICT
始動!
・
(I)
・
(C)
・
(T)
~
い
っぺん
チ
ャレンジ みんなで
ト
ライ~
今後もブログで近況をお知らせします。
(投稿:訪問介護事業所)
コミュニケーションツールとして活用する
LINEWORKS
のアプリのインストールも体験しました
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
たんぽぽの会(介護者の会)を開催 ~来年度からは新しい体制で~
明延区小林たばこ屋さんで「Fun Fund Fes.」を開催!
12月15日(日)明延区小林たばこ屋さんで「Fun Fund Fes.」を開催しました。 これは、かつて明延の区民が愛した交流拠点を蘇らせる「小林たばこ屋さん再生プロジェクト」のキックオフイベントとして開催しました。 これから明延で起こるムーブメントをこの目で確認しようと、 2...
「みんなのいえ」(古民家のつどい)で交流
養父市社協では、歳末たすけあい配分事業として「多様な居場所づくり支援事業」を実施しています。子ども食堂や認知症カフェなど地域で居場所づくりを運営する12団体から申請がありそれぞれ事業が行われました。 1月21日には、三宅区の古民家を会場に「みんなのいえ」が開催され、子育て中の親子...
養父市社協20周年しあわせフェスタを開催しました
▲義手をつけてバイオリンを演奏する伊藤さん 2月24日「養父市社協20周年しあわせフェスタ」をやぶ市民交流広場で開催し、地域住民やボランティア、社会福祉関係者など約250人が参加しました。 式典では養父市内で長年にわたる福祉活動を通じ、養父市の地域福祉に貢献された方々に養父市社会...
0 件のコメント:
コメントを投稿