2023年4月7日金曜日
2023年4月6日木曜日
社協にきれいな花をいただきました。
社協の玄関には春らしいきれいな花が飾られています。
お花を届けていただいたのは、花づくりを通して地域でのボランティア活動を積極的におこなっている宿南安枝さんです。
年末に引き続き、季節にあった色鮮やかな花を届けていただきました。
ありがとうございました。
社協にお越しの際は美しい花を見て心を癒してください♪
2023年4月3日月曜日
令和5年度 辞令交付式
“新年度が始まりました
”

新規採用職員1名、キャリアパス試験採用3名と職員の異動・職責と更新辞令15名。計19名の職員に対して政次会長から辞令を交付。
○令和5年度で計画期間が満了となる「第3次地域福祉推進計画」に変わり、今後の5年間の方向を位置づける「第4次地域福祉推進計画」の策定作業は、養父市社協の在り方、経営という概念を含め、今後の社協の命運を左右する重要な計画になる
○「第4次地域福祉推進計画」は財政と事業を組み合わせ、社協組織と市民の知恵と力が結集した実のある計画となることを期待する
○「情報公開」と「情報発信」
┗単にインターネット等のツールを使うだけではなく、自ら汗を流し、市民の方々と同じ肌感覚を持って行動しよう
┗時には、互いの勤務場所や地域にこだわることなく、やれることから協働して実践することを意識しよう
今年度は、大きく変わらなければいけない改革の年度と位置づけ、職員一人一人が与えられた役割を十分に発揮できるよう、「着眼大局・着眼小局」を意識しながら、地域のみなさんと一緒に「オール養父市社協」で邁進します!
登録:
投稿 (Atom)
-
12月15日(日)明延区小林たばこ屋さんで「Fun Fund Fes.」を開催しました。 これは、かつて明延の区民が愛した交流拠点を蘇らせる「小林たばこ屋さん再生プロジェクト」のキックオフイベントとして開催しました。 これから明延で起こるムーブメントをこの目で確認しようと、 2...
-
養父市社協では、歳末たすけあい配分事業として「多様な居場所づくり支援事業」を実施しています。子ども食堂や認知症カフェなど地域で居場所づくりを運営する12団体から申請がありそれぞれ事業が行われました。 1月21日には、三宅区の古民家を会場に「みんなのいえ」が開催され、子育て中の親子...
-
▲義手をつけてバイオリンを演奏する伊藤さん 2月24日「養父市社協20周年しあわせフェスタ」をやぶ市民交流広場で開催し、地域住民やボランティア、社会福祉関係者など約250人が参加しました。 式典では養父市内で長年にわたる福祉活動を通じ、養父市の地域福祉に貢献された方々に養父市社会...