2024年11月28日木曜日

~明延区「小林たばこ屋さん」~ クラウドファンディングがはじまりました!


明延区「小林たばこ屋さん」再生プロジェクトのクラウドファンディングがはじまりました!(期間:11月27日~1月31日)
このプロジェクトは、人口減少や少子高齢化、孤独・孤立の問題、医療不足など、今後日本のどの地域でも起こりうる課題に対して「明るく立ち向かおう」というプロジェクトです。
ぜひ皆さまのご支援をよろしくお願いします。
オリジナルグッズ等、素敵なリターン商品もあります。

■クラウドファンディング「for good」サイト
 https://for-good.net/project/1001257


#養父市
#明延
#クラウドファンディング
#Forgood
#但馬を結んで育つ会
#コミュニティデザインラボ
#三股町社会福祉協議会
#養父市社会福祉協議会

2024年11月20日水曜日

DIYボランティア 11月22日で終了します


10月28日~11月24日にかけて募集していました、明延区「小林たばこ屋さん」のDIYボランティアですが、募集を11月22日(金)で終了いたします。
この間、たくさんのボランティアさんにお越しいただきありがとうございます。
残り数日ですが、最後までよろしくお願いします。














2024年11月19日火曜日

「ファミマフードドライブ」をはじめました!

▲ファミリーマート八鹿高柳店

養父市社協では、ファミリーマート八鹿店、八鹿高柳店と連携して、ご家庭で食べきれない食品を店舗にご持参いただき、支援が必要な方にお届けする「ファミマフードドライブ」をはじめました。
集まった食品は、養父市社協を通じて、生活にお困りの方や地域のこども食堂等に活用させていただきます。
ご協力よろしくお願いします。

【回収ボックス設置場所】
💡ファミリーマート八鹿店
  兵庫県養父市八鹿町八鹿1300-1
💡ファミリーマート八鹿高柳店
  兵庫県養父市八鹿町高柳263-2

※ファミマフードドライブサイトより


詳細はこちらをご覧ください
▶ファミマフードドライブサイト
https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html


▲ファミリーマート八鹿店



2024年11月14日木曜日

養父市大林市長に要望書を提出

▲大林市長に要望書を手交する宮本社協会長


11月12日、養父市の令和7年度予算に対する要望書を、養父市の大林市長に提出しました。
要望事項は次のとおりです。

① 養父市社会福祉協議会の運営補助金
② ボランティアセンターへの運営支援
③ プレーパーク(子どもの冒険ひろば)への補助金の増額
④ 最低賃金の改定に伴う委託契約の見直し
⑤ 市公共施設の支部事務所の利用について



2024年11月1日金曜日

小林たばこ屋再生プロジェクトがいよいよ始動!


養父市社協では、明延区・NPO法人但馬を結んで育つ会・コミュニティ・デザイン・ラボ(宮崎県三股町社協)と連携し、養父市大屋町明延区にある「小林たばこ屋」をコミュニティスペースとして再生するプロジェクトを進めています。

10月28日には「あけのべクエスト」と銘打って、10年手つかずのたばこ屋の片付けを兼ねて、空き家に眠っている昔懐かしい品々を見つける宝探しイベントを開催し、市内外から41人(スタッフ含む)が参加しました。

▲片付けとお宝探しをするボランティア

今後、解体作業やDIYを行うため、コミュニティ・デザイン・ラボの紹介により、宮崎県から1級建築士が明延区に1か月間滞在し、DIYボランティアとともに、みんなが集いやすい空間となるよう、改修作業を行っていきます。また同じく宮崎県から庭師、インテリアデザイナーも関わります。

▲お昼には地元ボランティアによる、うどん、炊き込みご飯の提供がありました


なお、小林たばこ屋は、オリジナルキャラクターによるグッズ販売や空想みやげ屋、オンライン診療所等の拠点として生まれ変わるべく、その資金調達のためのクラウドファンディングを計画しています。(11月中旬ごろ)
このプロジェクトを応援していただくとともに、みなさまからのご支援をよろしくお願いします。

▲片付けの後は、さっそく改修作業がはじまりました


▲完成をお楽しみに